2009年03月02日
卒業式 謝辞・・・
中学校の卒業式謝辞を引き受けてしまった。また・・・
三年前の小学校の卒業式でもやりました。(あの時は直太郎の「さくら」で涙しました)
今回も、謝辞担当の学年委員長ではないのだけど、慣れない方が嫌々やるのなら、「私やってもいいよ・・・」とまた
引き受けてしまいました。私にとって人前でしゃべることは仕事柄苦ではないので・・・。
大体卒業生の学年委員はみなさんいやがりますよね
やはりこの謝辞がネック。そんなこんな役員の苦痛はみなさんもおありでしょう?でも中にはいますよ。私みたいな便利な人間。私の指導者仲間も何人か引き受けて、情報交換してましたし・・・。
でも引き受けた自分の首は絞まり・・・申告はまだ終わらないし、新年度にむけて仕事は山!半分泣き
それでも仕事で鍛えたパワーで時間を縫うように下書きを終わらせました。(自分をよしよし
)もちろん、型にはまらず、心を込めて書いたつもり。あとは快く引き受けてくださった書道家の先生に夕方御願いに行きます
海外まで飛び回っているお忙しい先生に感謝!
今年のバックミュージックはアンジェラアキの「手紙」?かな~
三年前の小学校の卒業式でもやりました。(あの時は直太郎の「さくら」で涙しました)
今回も、謝辞担当の学年委員長ではないのだけど、慣れない方が嫌々やるのなら、「私やってもいいよ・・・」とまた

大体卒業生の学年委員はみなさんいやがりますよね

でも引き受けた自分の首は絞まり・・・申告はまだ終わらないし、新年度にむけて仕事は山!半分泣き



今年のバックミュージックはアンジェラアキの「手紙」?かな~

Posted by 空 at 11:38│Comments(0)
│学校・教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。