2009年03月27日
2009年03月26日
癒しのヨガ 会員募集 inつくばみらい
FPスタジオでは、ピラティスの他に、ヨガ会員募集中
平日夜 お仕事の帰りに 「癒しのヨガ」
夕方 学校帰りに 「ジュニアヨガ」
昼間 主婦業の合間に 「リラックスヨガ」
体験もあります。是非お友達とお立ち寄り下さい
問合せ
つくばショップ案内→FPスタジオにてご確認下さい。

平日夜 お仕事の帰りに 「癒しのヨガ」
夕方 学校帰りに 「ジュニアヨガ」
昼間 主婦業の合間に 「リラックスヨガ」
体験もあります。是非お友達とお立ち寄り下さい
問合せ
つくばショップ案内→FPスタジオにてご確認下さい。
2009年03月26日
癒しのヨガ始まりますin守谷
守谷で拘りのヨガ始まります。2月の体験会を経て、ヨガ同好会発足!
日時は平日午前。
ヨガサークルは多々ありますが、拘りは・・・
なかなかサークルでは味わえない、瞑想、リラクゼーション、癒し・・・
ご自身の身体と心、呼吸を感じて下さい
問合せ
つくばショップ案内→FPスタジオにてご確認下さい。
日時は平日午前。
ヨガサークルは多々ありますが、拘りは・・・
なかなかサークルでは味わえない、瞑想、リラクゼーション、癒し・・・

ご自身の身体と心、呼吸を感じて下さい

問合せ
つくばショップ案内→FPスタジオにてご確認下さい。
2009年03月25日
娘の手作り弁当゚ヽ(´∀`。)ノ゚
先日、昼食持参の入学説明会があり、なんと娘がお弁当を作ってくれました。
自分の分と、私の分・・・
連日の仕事の山に、前の晩
母 「明日はおにぎりと・・・でいいよね~」 と言ったら
娘 「やだ~!お弁当がいい!」 って・・・
母 「え~お弁当???いつもなら、何でもいいって言うのに・・・。」 内心面倒・・・
娘 「ママ忙しいなら、自分で作るからいいよ
」 って・・・あっさり
なぜか今年になってから急に
料理をするようになり、炒め物やら、煮魚までetc・・・。
それに、味付けが美味しい
なぜに?こんなに?急に旨くなるの??
やる気になる時期は自然に来るものだと痛感
去年の反抗期の戦いが嘘のよう・・・
仕事が終わると、夕食の料理が並んでいたりもする今日この頃
昨日は「気持ち悪い・・・」と言いつつ、レバーを自分で切って、こんがり炒めてくれました
感激
味付けが美味しくて・・・
自分の分と、私の分・・・

連日の仕事の山に、前の晩
母 「明日はおにぎりと・・・でいいよね~」 と言ったら
娘 「やだ~!お弁当がいい!」 って・・・
母 「え~お弁当???いつもなら、何でもいいって言うのに・・・。」 内心面倒・・・

娘 「ママ忙しいなら、自分で作るからいいよ


なぜか今年になってから急に

それに、味付けが美味しい

なぜに?こんなに?急に旨くなるの??
やる気になる時期は自然に来るものだと痛感

去年の反抗期の戦いが嘘のよう・・・
仕事が終わると、夕食の料理が並んでいたりもする今日この頃

昨日は「気持ち悪い・・・」と言いつつ、レバーを自分で切って、こんがり炒めてくれました

感激


2009年03月24日
入学準備に新年度事業準備
入学準備に新年度事業準備
家庭も仕事もやることいっぱい
頭の中いっぱい
やることリストノート作って、1つ1つ済のマークつけても、いつまでも済まないこともある・・・
どうしていいか分からなくて・・・(仕事)
要は足踏み状態で、前に進めない
どうしても進めなくて止まった時は、やはり、援助を求めるに限る!
「助言者の多いところには達成がある」という言葉がまた身に沁みました。
相談した方々から色々考えやアドバイスを聞き、1つ1つ問題解決に向けて進み出せました
皆さん
ありがとう

家庭も仕事もやることいっぱい

頭の中いっぱい

やることリストノート作って、1つ1つ済のマークつけても、いつまでも済まないこともある・・・
どうしていいか分からなくて・・・(仕事)
要は足踏み状態で、前に進めない

どうしても進めなくて止まった時は、やはり、援助を求めるに限る!
「助言者の多いところには達成がある」という言葉がまた身に沁みました。
相談した方々から色々考えやアドバイスを聞き、1つ1つ問題解決に向けて進み出せました

皆さん


2009年03月24日
介護福祉事業 パーキンソン病
3回目の講座終了。リンパマッサージと呼吸法etc・・・
保健士さんから様々な効果の報告あり。
中でも嬉しかったのは・・・、驚いたのは・・・
パーキンソン病で、歩行の難しかった方が、転ばなくなったとの報告
あちこちで指導しながら、この細い体でエネルギーを注いでおりますが、
皆々様の機能改善のお役にたてて、本当に嬉しい限りです。
新年度も頑張るぞ

保健士さんから様々な効果の報告あり。
中でも嬉しかったのは・・・、驚いたのは・・・
パーキンソン病で、歩行の難しかった方が、転ばなくなったとの報告

あちこちで指導しながら、この細い体でエネルギーを注いでおりますが、
皆々様の機能改善のお役にたてて、本当に嬉しい限りです。
新年度も頑張るぞ

2009年03月16日
簡単自主トレとケアの効果
週に1度のピラティスで、驚くほど変わる人もいれば、じっくり変わる方もいます。
じっくり形のAさんが、このところ急に変わって、私も驚き!
悲しいことに、本人は変わっている事に気付いていないようです
・・・
聞いたら先日紹介した「操体法」を毎日行い始めたとか・・・。
なかなかピラティスは自宅で実践出来ないと、セルフマッサージやストレッチは
行っていたみたいですが、さらに簡単に出来るこの「操体法」が、何気に習慣になってしまったそうです。
Aさんにはかなり合っていたようです。
かなりの猫背は、やや猫背ぐらいになり、今後が楽しみです。
皆さんも、自分で無理なく継続できる身体の調整法を、見つけましょう
朝昼晩、食べることは忘れないでしょう?食事と同じくらい、身体のケアも忘れないで
じっくり形のAさんが、このところ急に変わって、私も驚き!
悲しいことに、本人は変わっている事に気付いていないようです

聞いたら先日紹介した「操体法」を毎日行い始めたとか・・・。
なかなかピラティスは自宅で実践出来ないと、セルフマッサージやストレッチは
行っていたみたいですが、さらに簡単に出来るこの「操体法」が、何気に習慣になってしまったそうです。
Aさんにはかなり合っていたようです。
かなりの猫背は、やや猫背ぐらいになり、今後が楽しみです。
皆さんも、自分で無理なく継続できる身体の調整法を、見つけましょう

朝昼晩、食べることは忘れないでしょう?食事と同じくらい、身体のケアも忘れないで

2009年03月15日
21階から階段で下りる!
品川イーストワンビルで開かれた和のフィットネス「NOSS」の講習会に参加しました。
TX秋葉原のホームから階段でJR改札へ。
これは毎度のことで、一緒に行った○さんもつき合わせてしまった。
「運動指導士たる者、エレベーターは使うべからず
」
「これ・・・エレベーターより速いですね」って感心されました。
上りの階段はヒップアップには最適!膝を伸ばすようにすればお尻がキュッ
階段でパーソナル指導・・・。いつでもどこでも
おまけに品川イーストワンビル21階の会場から、階段で下りました。
(残念ながら上りはエレベーターに
)
目が回る・・・。非常階段で、扉が閉まっていたり、迷路のような通路
でも笑いながら、楽しみながら、「脳トレ」「エコライフ」「脚力アップ」
○さんも喜んで付き合ってくれました。
皆さんも是非チャレンジ

TX秋葉原のホームから階段でJR改札へ。
これは毎度のことで、一緒に行った○さんもつき合わせてしまった。
「運動指導士たる者、エレベーターは使うべからず

「これ・・・エレベーターより速いですね」って感心されました。
上りの階段はヒップアップには最適!膝を伸ばすようにすればお尻がキュッ

階段でパーソナル指導・・・。いつでもどこでも

おまけに品川イーストワンビル21階の会場から、階段で下りました。
(残念ながら上りはエレベーターに

目が回る・・・。非常階段で、扉が閉まっていたり、迷路のような通路

でも笑いながら、楽しみながら、「脳トレ」「エコライフ」「脚力アップ」
○さんも喜んで付き合ってくれました。
皆さんも是非チャレンジ


2009年03月14日
謝辞を語る
びっくり
謝辞の閲覧数が多いのは、卒業時期だからかな??
私も閲覧した記事印刷して頂きましたが・・・
心を込めて読みたい!と思い、結局自分の言葉で構成しました。
まる一日パソコンに打ち込みながら、完成させました。
文を作るのでなく、心から感じる先生への思い、思い巡らせながら、打ち込みました。
思春期の子育て、教育は、親も先生も大変だったと思います。
卒業式当日、担任の先生が、「あの子達が来なかったら、明日から学校に来る張り合いがない・・・」と
もらしていたと主任の先生から聞き・・・胸が張り裂けそうでした。
本当に3クラス、愛情いっぱいの熱心な先生方に恵まれました。
家の娘も、三者面談のあの一言で、進路が180度変わったし・・・
(去年の夏は高校なんてどこでもいいと言っていたくらい・・・)
感謝
の気持ちは、心から
謝辞で悩んでいる皆さん、心から感じること書いて、先生に伝えて下さい。
型にはまった言葉から、外れたっていいではないですか・・・
愛を込めれば
きっと、伝わります。

私も閲覧した記事印刷して頂きましたが・・・
心を込めて読みたい!と思い、結局自分の言葉で構成しました。
まる一日パソコンに打ち込みながら、完成させました。
文を作るのでなく、心から感じる先生への思い、思い巡らせながら、打ち込みました。
思春期の子育て、教育は、親も先生も大変だったと思います。
卒業式当日、担任の先生が、「あの子達が来なかったら、明日から学校に来る張り合いがない・・・」と
もらしていたと主任の先生から聞き・・・胸が張り裂けそうでした。
本当に3クラス、愛情いっぱいの熱心な先生方に恵まれました。
家の娘も、三者面談のあの一言で、進路が180度変わったし・・・

感謝


謝辞で悩んでいる皆さん、心から感じること書いて、先生に伝えて下さい。
型にはまった言葉から、外れたっていいではないですか・・・
愛を込めれば

2009年03月11日
母の後ろ姿
二泊した実の母を守谷駅に送りました。4月には72歳になります。
戦争体験のある母・・・。私の苦労なんて、母と比べたら大したことありません。
食料のない生きるか死ぬかの時代ですから・・・。
母は、我家に年に一度くらい泊まりに来るのですが、今日、久々戦時中の話題が出て、思いました。
まだ父母が生きているうちに娘にも、戦争経験者の生の声を聞かせたいって・・・。
母より6つ上の父からも、戦時中の話しは、耳にたこが出来るくらい聞かされた私。
聞いただけでも私は幸せだと思います。
娘は生の経験聞いたことはほとんどありません。外孫だし・・・
贅沢な世の中に生まれて、食べられることが当たり前の時代。
食べられること、身を守る衣服のあること、雨を避ける家のあることの幸せ、
感じて欲しいな~と思いました。
そんな私も、改めて、そんな当たり前の?幸せ
痛感しました。
沢山の荷物を持ちながら、駅の階段を一段・・・一段・・・ゆっくりと上る後ろ姿・・・
「あ~この母の娘なんだ・・・」と改めて感じました。
母の後ろ姿を見てたら涙がこぼれそうで、なぜか・・・見ないようにしました
後ろ姿を追って、思い切り泣けばよかったかな?
戦争体験のある母・・・。私の苦労なんて、母と比べたら大したことありません。
食料のない生きるか死ぬかの時代ですから・・・。
母は、我家に年に一度くらい泊まりに来るのですが、今日、久々戦時中の話題が出て、思いました。
まだ父母が生きているうちに娘にも、戦争経験者の生の声を聞かせたいって・・・。
母より6つ上の父からも、戦時中の話しは、耳にたこが出来るくらい聞かされた私。
聞いただけでも私は幸せだと思います。
娘は生の経験聞いたことはほとんどありません。外孫だし・・・
贅沢な世の中に生まれて、食べられることが当たり前の時代。
食べられること、身を守る衣服のあること、雨を避ける家のあることの幸せ、
感じて欲しいな~と思いました。
そんな私も、改めて、そんな当たり前の?幸せ

沢山の荷物を持ちながら、駅の階段を一段・・・一段・・・ゆっくりと上る後ろ姿・・・
「あ~この母の娘なんだ・・・」と改めて感じました。
母の後ろ姿を見てたら涙がこぼれそうで、なぜか・・・見ないようにしました

後ろ姿を追って、思い切り泣けばよかったかな?
2009年03月10日
2009年03月07日
エメラルドのような青大豆ご飯のはずが・・・・

先日、本業は建築士の方が開いたお店で、このご飯を頂き、その美味しさに惹かれ、早速、お米も大豆も購入。
ただ、この大豆は、私の炊き方がまずかったみたい・・・まるで普通の大豆色

ご馳走になった時の大豆は、まるで銀杏のように、黄緑色につやつや輝いていました。
エメラルドのように

またチャレンジしてみよ~
ここにあの岩塩をかけて頂きま~す

2009年03月05日
今日の幸せ「ピンクと黒の岩塩GET!」

本日、森林セラピー事業で奥多摩の手前、古里(コリ)に行ってきました。途中、西分寺で、自然食品の出店があり・・・ふらり。「キャー!o(>д<。*)ノ」欲しかった岩塩が、それも塊でありました。ピンクと黒!
岩塩は、数億年前の地殻変動で海水が陸に閉じ込められ、長い年月をかけてゆっくり結晶したもので、いわゆる自然界の化石。ヒマラヤ山脈には、200キロにわたって連なるソルトレンジという岩塩層があるそうです。
地元のお店でもこれらの粒は売ってますが、数十グラム結構な値段しますよー。この塊は・・・さあいくらでしょう?200グラムくらいあります。子供の握りこぶしくらい・・・。娘には「高いッ(口´)」と言われましたが、それはこの価値がまだ分からないからでしょう。私は、「これは安い


今日はこの岩塩との出会いにと――っても幸せッ((ヾ(*ゝω・*)ノ☆゚

こちらは中華街で買った透明の岩塩です。
スープにすると・・・とっても美味しいッ。我家は、野菜や肉そのものの味、小麦の粉の味などを大切にして、味付けはあまりせず、食卓でカリカリこの岩塩削って食べてます。
娘は私より贅沢かも・・・・。塩もかけずに食べたりします。「だって、この味消えちゃうもん~」って。
2009年03月05日
93歳の参加者
ここ数年恒例の介護福祉課事業の「セルフマッサージ講習」に、先日93歳の参加者あり
募集は65歳以上だから該当します
専門スタッフも汗?でも、のんびり会場でお昼寝してました。ほとんど・・・
会場に来ただけで、十分いい運動かも
この事業、昨年は120名の参加希望のあった人気事業です
いろいろ効果は語りきれませんが・・・
「先生、このマッサージの後は自転車が楽にこげるの。あれー?私の自転車バッテリーついてたかしら?って思って見たんだけど、付いてないのよね・・・。」と昨年の夏に話してくれた70代の女性。
今回は「あれから、このマッサージやってるんだけど、友達がびっくりしてるの・・・」
聞いたら、守谷から柏まで、自転車で行っちゃったそうです。行けるようになっちゃったそうです。
こんなに元気になっちゃっていいのかな??

募集は65歳以上だから該当します

専門スタッフも汗?でも、のんびり会場でお昼寝してました。ほとんど・・・

会場に来ただけで、十分いい運動かも

この事業、昨年は120名の参加希望のあった人気事業です

いろいろ効果は語りきれませんが・・・
「先生、このマッサージの後は自転車が楽にこげるの。あれー?私の自転車バッテリーついてたかしら?って思って見たんだけど、付いてないのよね・・・。」と昨年の夏に話してくれた70代の女性。
今回は「あれから、このマッサージやってるんだけど、友達がびっくりしてるの・・・」
聞いたら、守谷から柏まで、自転車で行っちゃったそうです。行けるようになっちゃったそうです。
こんなに元気になっちゃっていいのかな??
2009年03月03日
更年期を迎えた方のリラクゼーション教室で・・・・
3/1日曜日、更年期を迎えた女性のための「リラクゼーション教室」が開かれました。(in守谷)
もちろん「コンチネンストラブルの対処法」入れて下さいと保健士さんから依頼あり。
その運動方法を伝え、メインプログラムのリラクゼーション
呼吸、ヨガ、脱力、瞑想・・・。
更年期の女性は、もちろん人それぞれですが、思いと行動が伴わない、忘れる、イライラ、うつ、どうしようもなくなるなど・・・、辛いようです。「疲れをほぐしてあげて下さい」って・・・、保健士さんから、愛のこもったメッセージ。
私にはまだ経験ないことでも、「辛い」ということは、違った形では経験しています。
同じ女性として・・・、人として、手を差し伸べたいという思いになる指導開始前の瞬間
少ない人数でしたが、皆さん、来て良かった・・・
って。疲れがリセッできました、すごく癒されましたって・・・
そんな私も・・・皆さんを癒すお手伝いしながら、先輩方の実話を聞き、逆に励まされました。元気になりました。
あ~私だけじゃないんだって。私はまだいいほうかもって・・・。
時々思うことがあります。皆さんを元気にさせることが幸せでもあるけど・・・やりがいでもあるけど、「自分も助けて欲しい」って思うこと。生身の人間なので、辛い時もあります。ただ、身体鍛えてると、心も鍛えられるわけで、打たれ強いかな??いや・・・結構波乱万丈の人生経験し、その経験こそが、自分逞しくしてくれてます
涙した経験は、前向きに生きる糧になっています
もちろん「コンチネンストラブルの対処法」入れて下さいと保健士さんから依頼あり。
その運動方法を伝え、メインプログラムのリラクゼーション

更年期の女性は、もちろん人それぞれですが、思いと行動が伴わない、忘れる、イライラ、うつ、どうしようもなくなるなど・・・、辛いようです。「疲れをほぐしてあげて下さい」って・・・、保健士さんから、愛のこもったメッセージ。
私にはまだ経験ないことでも、「辛い」ということは、違った形では経験しています。
同じ女性として・・・、人として、手を差し伸べたいという思いになる指導開始前の瞬間

少ない人数でしたが、皆さん、来て良かった・・・


そんな私も・・・皆さんを癒すお手伝いしながら、先輩方の実話を聞き、逆に励まされました。元気になりました。
あ~私だけじゃないんだって。私はまだいいほうかもって・・・。
時々思うことがあります。皆さんを元気にさせることが幸せでもあるけど・・・やりがいでもあるけど、「自分も助けて欲しい」って思うこと。生身の人間なので、辛い時もあります。ただ、身体鍛えてると、心も鍛えられるわけで、打たれ強いかな??いや・・・結構波乱万丈の人生経験し、その経験こそが、自分逞しくしてくれてます


2009年03月02日
卒業式 謝辞・・・
中学校の卒業式謝辞を引き受けてしまった。また・・・
三年前の小学校の卒業式でもやりました。(あの時は直太郎の「さくら」で涙しました)
今回も、謝辞担当の学年委員長ではないのだけど、慣れない方が嫌々やるのなら、「私やってもいいよ・・・」とまた
引き受けてしまいました。私にとって人前でしゃべることは仕事柄苦ではないので・・・。
大体卒業生の学年委員はみなさんいやがりますよね
やはりこの謝辞がネック。そんなこんな役員の苦痛はみなさんもおありでしょう?でも中にはいますよ。私みたいな便利な人間。私の指導者仲間も何人か引き受けて、情報交換してましたし・・・。
でも引き受けた自分の首は絞まり・・・申告はまだ終わらないし、新年度にむけて仕事は山!半分泣き
それでも仕事で鍛えたパワーで時間を縫うように下書きを終わらせました。(自分をよしよし
)もちろん、型にはまらず、心を込めて書いたつもり。あとは快く引き受けてくださった書道家の先生に夕方御願いに行きます
海外まで飛び回っているお忙しい先生に感謝!
今年のバックミュージックはアンジェラアキの「手紙」?かな~
三年前の小学校の卒業式でもやりました。(あの時は直太郎の「さくら」で涙しました)
今回も、謝辞担当の学年委員長ではないのだけど、慣れない方が嫌々やるのなら、「私やってもいいよ・・・」とまた

大体卒業生の学年委員はみなさんいやがりますよね

でも引き受けた自分の首は絞まり・・・申告はまだ終わらないし、新年度にむけて仕事は山!半分泣き



今年のバックミュージックはアンジェラアキの「手紙」?かな~
