2009年11月25日
玄関を飾るシクラメン

シクラメンって、いろいろな色がありますね・・・
なかなか、気に入った色との出会いがなくて・・・
やっと見つけました

白に薄いピンクが混じったシクラメン

(画像手前)
その後ろに写るのは、ガーデンシクラメン。
外にも置けるそうですが、
心配で玄関に飾りました。
なんせ真っ白に霜が降りる環境ですから

そこにダンベル・・・

我が家らしいかな?
2009年11月15日
自然医療協議学会へ
2日間の学会にて、最新の代替医療の数々の報告を聞きました
ビタミンCは天然の抗がん剤!
放射線を適度に浴びた人のほうが長生き! 温熱療法で乳がんが消えた!
オゾン療法、サプリメント療法etc・・・
癌を西洋医学(抗がん剤)に頼らずに治した研究報告がほとんどでした
そして、やはり出てきました「運動療法」
これがかなり注目されていると・・・
免疫力あげるには「リラックス」が必要 「酸素」が必要・・・
毒素を排出すること・・・血液循環をよくすること・・・
うんうん
まさに、私が指導の現場で伝えて行っていること
運動も「代替医療」です!
ビタミンCは天然の抗がん剤!
放射線を適度に浴びた人のほうが長生き! 温熱療法で乳がんが消えた!
オゾン療法、サプリメント療法etc・・・
癌を西洋医学(抗がん剤)に頼らずに治した研究報告がほとんどでした

そして、やはり出てきました「運動療法」

これがかなり注目されていると・・・

免疫力あげるには「リラックス」が必要 「酸素」が必要・・・
毒素を排出すること・・・血液循環をよくすること・・・
うんうん


運動も「代替医療」です!
2009年11月14日
あったかにゃん

母猫クーが、娘のチーの頭をぺろぺろ・・・
心地よさそうな、チーでした。
そのあと、この通り、クーがチーにぺたり


冬はたまらない2匹の猫の光景

かわいい~~
1日の疲れも、吹っ飛んじゃいます

2009年11月11日
折り紙で作った「虹色の魚」

守谷の児童福祉センター「ミナーデ」にて、お仕事でした。
入り口を入り、驚き

キラキラのお魚の絵本は有名ですよね。私もお子が小さい時、何度も見ました。
画像では分かりませんが、一枚一枚は、「つる」なんです

つるが折れない子は「ハート」。もちろん銀色が入り、キラキラしています

つるとハートが集まった「虹色の魚」を見に、是非一度お出かけ下さい。
2009年11月11日
2009年11月02日
役員任務も楽しいものです

朝9時に集合し、午後3時まで、お子の学園祭のお手伝いでした。
それぞれがお子様の出番に合わせ、代わる代わる協力し、時間を分担してのお手伝いでした。
私がGETした品物は、保護者の方々が構成する部活「文化部」の皆様が手作りした品物
「花柄の小物3点」 3点で700円

各会手作りのテッシュケースetc・・・
OG会の皆様の手作りのお菓子は、お店出せるのでは?と感激のおいしさでした。
新鮮お野菜etc・・・・格安です

感激は利休?仁平の栗?・・・・
なんと、渋皮ごと食べたら、全然渋みがなく、渋皮ごと「パクリ」と食べられました

近くの学園祭は、是非是非行くべきです
