2025年04月13日

ペットロス 動物のいなくなった時間で気づくこと

ペットロス 動物のいなくなった時間で気づくことペットロス 動物のいなくなった時間で気づくこと


2月にシフォン,3月にちゃまると続けて2匹を亡くし、残ったのは秋に12歳になるつくし猫

亡くして気づいたことがたくさんあります!!
3匹が1匹になると、お世話の時間がかなり減った現実に、身体のリズムが慣れません。
ペットロスは、指導が時間刻みにあるので、免れているようですが、忙しいい朝の時間にゆとりが出来て変な気分汗あれをやって、これをやってと限られた時間に身体を動かしていたのに、それをしなくていいなんて・・・時間が出来て嬉しいどころではありません泣

朝になればちゃまるのサークルの周りのカーテンを開けて晴れ、お散歩に出かけたり走る、南の部屋に移したり家、仕事から帰ればまた外に出したり走る走る
夜になれば寒くないようにくもりカーテンの隙間を板や布で覆ったり・・・。

3匹分の朝晩のご飯犬猫猫、水の取り換え、ペットシーツの取り換え走る走る仕事に行こうとすると、つくしが餌を吐き出したり・・・ウンチをトイレの外でしていたり、大忙しの毎日走る走る走る

ペットロス 動物のいなくなった時間で気づくこと驚いたのはペットシーツのごみが、今までの5分の1ぐらいです。え~びっくり??これだけ??

シフォンを亡くして気づいたのは、シフォンのおしっこの量が多かったこと汗。水の器が空になることも多かったのですが、大量の水を必要としていたこと汗腎機能に問題があることに気づかなかったようですがーん…

つくし1匹だと1日1枚のペットシーツ交換で済みます。水の器もシフォンより小さいのに空になりません。シフォンは大きめの器で空になるほど飲んでいました。2匹でいたので、2匹分と思っていましたが、大半がシフォンだったことに、いなくなって気づきましたがーん…

元気にしていたので、何かの病による急死かと思っていましたが・・・。

私の後をしつこいほど付いて回り、懐いていたシフォン。毛布のフミフミ姿には和まされ、穏やかと思いきや平然な表情で猫パンチをしたり、共に過ごした時間がたくさんあり過ぎて、後悔の「たられば」が浮かばずです四つ葉のクローバー

3枚の写真は2025年1月22日。南の日当たりの良い部屋で3匹が近くでくつろぐ様子。まるで具合の悪かったちゃまるを見守っているかのようでした。(シフォンの亡くなる20日前・・・汗)3匹のたまり場であり、私のパソコン作業部屋・・・家







同じカテゴリー(FPスタジオ報告)の記事画像
福岡堰 小貝川を流れる桜の花びらの帯
てんかん発作、ぐるぐる回旋、パレオで抱っこ
ちゃまるの旅立ち 老犬の老衰、介護記録
しふぉんを迎えて7年目のお別れ
月下美人 7輪開花
10月末に月下美人開花
同じカテゴリー(FPスタジオ報告)の記事
 福岡堰 小貝川を流れる桜の花びらの帯 (2025-04-13 16:55)
 てんかん発作、ぐるぐる回旋、パレオで抱っこ (2025-04-02 17:11)
 ちゃまるの旅立ち 老犬の老衰、介護記録 (2025-03-25 03:30)
 しふぉんを迎えて7年目のお別れ (2025-03-12 16:37)
 月下美人 7輪開花 (2024-09-25 18:27)
 10月末に月下美人開花 (2023-11-01 11:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。