2009年08月13日
天然の鮎の贅沢さ痛感

実の父は来年80歳

父は6年前脳梗塞で倒れ、左半身が不自由になってから、大好きな釣りが出来なくなりました。
それまでは何十年も、毎年、天然鮎を釣り、七輪で焼いては私達や孫にご馳走してくれました

かなりの釣バカで

父は、上流の川の状態で、鮎が下流に下るのを予測し

1時か2時ごろせっせと自分でおにぎりを握り


そんな訳で、私は父と遊んだ記憶があまりなく、幸か不幸か?私も養殖鮎を食べたことがなかったのです。
そうなんです・・・今回は父79歳にして初めて


予定では、4・5本軽く食べる張り切り様でしたが・・・、実際父は、なぜか1本のみ

後で聞いたら、池・川・やな・鮎の状態


何も知らない孫達は、パクパク・・・


贅沢なもの食べていたのだと、改めて感激


2009年08月13日
運動部の基礎トレ指導
先日は、ある運動部の元気な高校生達が勉強しに来ました
どんな練習をしているのか聞きながら、コア・骨盤・姿勢の大切さ、効率アップのストレッチ、
疲労回復術、メンタルケアなど・・・山のように伝えました。
感想ですが、現状を聞き、スポーツ障害にならないうちに救いたい
と思いました。
今のままの方法では、身体壊しやすい現状
悲しいですが分かります。
大人の体調不良・痛み改善予防の指導が今はメインの私ですが、もっと未来の子供達を救わねば
こんな熱い思いにさせられながらも、さすがに十代のパワーには、私がかなりエネルギーもらいました
初ピラティスに真剣に取り組む姿
元気な挨拶
部活にかける情熱
ご馳走した大きなスイカの、気持ちよい食いっぷりにも、感動してしまいました
何も気にせず、バクバク食べていた、自分の運動部時代が懐かしかったです。
(そのスイカの甘さには
それを育て、差し入れてくれた会員さんにも感激でした
)
・・・部のみなさん、また来てね
協力するからね

どんな練習をしているのか聞きながら、コア・骨盤・姿勢の大切さ、効率アップのストレッチ、
疲労回復術、メンタルケアなど・・・山のように伝えました。
感想ですが、現状を聞き、スポーツ障害にならないうちに救いたい

今のままの方法では、身体壊しやすい現状

大人の体調不良・痛み改善予防の指導が今はメインの私ですが、もっと未来の子供達を救わねば

こんな熱い思いにさせられながらも、さすがに十代のパワーには、私がかなりエネルギーもらいました

初ピラティスに真剣に取り組む姿




何も気にせず、バクバク食べていた、自分の運動部時代が懐かしかったです。
(そのスイカの甘さには


・・・部のみなさん、また来てね


